ワーホリ

バンクーバーで暮らすならおすすめエリアを紹介

ワーホリでバンクーバーに行きます。家探しをするのにおすすめのエリアはありますか。

こんな疑問に答えます。
この記事で伝えたい事は下記です。

バンクーバー暮らしにおすすめのエリア

私自身の経験を紹介しますと、語学留学とワーホリの間バンクーバーで暮らしていました。
本当に大好きな場所なのでその後何度も何度も旅行で訪れています。
なので、バンクーバーについては結構詳しいです。

これから家探しをするワーホリさんに向けてこの記事を書きます。

バンクーバー暮らしおすすめのエリア3つ

早速結論から言いますと、バンクーバーで暮らすなら以下の3つのエリアがおすすめです。

・キツラノエリア
・ノースバンクーバー
・UBC周辺

それぞれのエリアについて紹介していきます。

キツラノエリア

キツラノ(Kitsilano)エリアとはWest 4th. Aveを中心とした周辺エリアを指します。

おしゃれなカフェや雑貨屋さんが集まり、健康志向のレストランも多くあります。

キツラノビーチが近く、夕焼けの空を眺めながらビーチ周辺を散歩するのが最高に贅沢な時間でした。

ダウンタウンから少し離れているので静かで暮らしやすいエリアとも言えます。
また、パブリックマーケットのあるグランビルアイランドにも近いのも嬉しいですね。


キツラノビーチ


食材、雑貨等のマーケットが集まるグランビルアイランド

ノースバンクーバー

次に紹介するのがノースバンクーバーエリアです。

ダウンタウンに行くにはシーバスという船に乗らなければならないので交通の面では不便と感じるかもしれませんが、私は逆にその船に乗っている時間がとても好きでした。
また、ノースバンクーバーから見るダウンタウンの夜景も見どころの一つです。

シーバスからの眺め

UBC周辺

UBCとはUniversity of British Columbiaという大学の事です。
私が一番長く住んでいたエリアでもあります。

自然豊かで静か、公園も多く、高級住宅街のような雰囲気。
立派なお屋敷が多くて、ハロウィーンやクリスマスの時期には家々のイルミネーションを見ているだけで楽しめます。

まとめ

今日紹介したエリアはいずれも家賃は高めです。
出来るだけ安い部屋に住みたい、という人の希望に合わないかもしれません。

しかし、シェアハウスの場合は比較的安く部屋が見つかると思います。
安さよりも治安の良さや環境の良さを重視する人にはおすすめのエリアです。