前回の記事であなたがどんなホームステイを経験したいか、そのイメージを明確にしましょうと書きました。
あなたはどんなホームステイがしたいですか?
- フレンドリーなホストファミリーと色々な経験がしたい。
- 他の国の留学生とも交流したい。
- 英語を学ぶことが一番の目的!勉強に集中したい。
ホームステイの目的は人それぞれです。
あなたの理想のホームステイ経験が出来るよう、私の経験から学んだことを紹介します。
Contents
受け身の姿勢だった初めてのホームステイ
私がはじめてホームステイを経験したのは、夏休みの2週間カナダの語学学校に短期留学した時でした。
書店で留学関係の雑誌を買い、そこに広告が出ていた留学エージェントに申し込みました。
何もかもが初めての経験なので、何を質問したら良いかさえ分からず、とにかく受け身の姿勢だったように思います。
1番楽しみにしていたホストファミリーについても、まさかビジネスの一環のような形で受け入れている家庭があるなんて思いもしませんでした。
そんな初めての苦い経験を踏まえて、2回目のホームステイはしっかり準備をしました。
資料はたくさん取り寄せるべし
私の2回目のホームステイ経験は社会人2年目の夏休みの事です。
1週間という超短期のホームステイでした。
当時は会社を辞めてワーキングホリデーに行くか悩んでいた時期だったので、情報収集を兼ねてホームステイに行くことにしました。
1週間なんて短い期間でも行けるんだ!と驚いたのと同時に就職したらホームステイに行くのは無理と諦めていたので本当に嬉しかったですね。
夏休みの1週間普通に旅行するなら、ホームステイもおすすめですよ!
まず、私がしたことはたくさんの留学エージェントから資料を取り寄せた事です。
失敗しない留学エージェント選びのポイント
ホームステイの仲介をしてくれる会社とは、つまり留学斡旋の代理店の事です。本当にたくさんの数がありますので、複数の会社から資料を取り寄せしっかり検討しましょう。
特に私が気を付けたのは主に以下の3つ
- 費用が明確であること
- 実績のある会社であること
- 留学カウンセラーとの相性
費用が明確であること
私の場合1週間という超短期のホームステイだったので、そこまで複雑な話ではなく、シンプルな料金プランでした。
料金に含まれていたものは以下のようなものです。
- 出発前のカウンセリング
- 到着時空港でのピックアップ
- 1週間分のホームステイ費用
- 海外保険の手続き
追加料金が発生するかは必ず確認しましょう。
私の場合も航空券は費用に含まれず別途追加料金が発生しました。
ですが、直行便でなくとも出来るだけ安いチケットにしたいと伝えたところ、希望通り格安チケットで手配してくれました。
もし、長期の海外留学やワーキングホリデーを考えている場合にはさらに色々ありますので、慎重に選んだ方が良いです。
そのあたりは長くなりますのでまた別の記事で紹介したいと思います。
実績のある会社であること
これは調べればわかる事ですが、ある程度大手の代理店はどこで、評判の良いのはどこでといった情報が入ってきます。
私は国内・海外に何か所も拠点のある、大手有名代理店を利用したこともありますし、小さな貸事務所のような場所で小ぢんまりとやっている代理店を通して手配したこともあります。
どちらもメリット・デメリットはありますが、初心者の方には実績のある会社がおすすめです。
特に初めて海外へ行くような方には、現地にも拠点があり、サポートしてくれるスタッフがいる事はとても心強いものです。
またホームステイの実績が豊富な代理店ではホストファミリーに対して独自の審査を行っており、一定の基準を満たした家族のみ紹介してくれるようなところもあります。
いずれにせよ、手厚いサポートをしてくれる良い代理店にホームステイの斡旋をしてもらう事がとても大切です。
留学カウンセラーとの相性
最後に、留学カウンセラーとの相性を挙げておきます。
留学の資料請求をすると、いくつか営業の電話がかかってきます・・・
中には何としても契約にこぎつけたいと結構強引に勧誘してくるところもあったりしますが、そこは押し切られずきちんと検討してから申し込む事をお勧めします。
とは言え、私はそんな営業電話がきっかけでとても親身になってくれる留学カウンセラーさんと出会う事が出来たので一期一会のご縁ですね。
実際に留学カウンセラーさんと話しをしてみて、代理店を決めるというのも1つのポイントかと思います。
留学カウンセラーに思いを伝えよう
留学カウンセラーにあなたがどんなホームステイを経験したくて、どんなホストファミリーを希望するかを伝えてみましょう!
たいていの代理店からは、「必ずしも希望どおりの家族を紹介できるとは限りません」と言われると思います。
それは勿論、承知の上です。
だけど、何も伝えなければ、何も始まりません。
幸運な事に私は希望通りのホストファミリ―を紹介してもらえました。
その時わたしが留学カウンセラーに伝えた希望は、
一緒に遊べる位の子供がいて、家族とたくさん交流したい。
たったこれだけです。
これ位の希望なら叶えてくれるでしょ。
当てはまる家族たくさんいるでしょ。
と思っていました。
そして、滞在先となったホストファミリーは2歳の男の子と両親の3人家族、留学生との交流を何より楽しみにしている陽気なお父さんは現地オフィスのスタッフの間でも大人気との事でした。
私の担当カウンセラーさんが、配慮してくださったのかどうかはわかりませんが、希望した通りのホストファミリーと巡り会う事が出来ました。早めに申し込み、希望を伝えていたというのも関係するかもしれません。
まとめ
繰り返しになりますがどんな留学エージェントを使ったとしても、必ずしも希望通りにならないかもしれません。
でも、言ってみなければ始まりません。
海外に行ったら、あなたの思いを言葉にする事が求められます。
是非、担当の留学カウンセラーさんにどんなホームステイを経験したいか熱く語ってみましょう。
あなたの理想のホストファミリーに巡り合えますように・・・