ホームステイ PR

ホームステイ中に風邪をひいた時の体験談【英語で体調を伝える】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

こんにちは。手紙屋マーガレットです。

このブログはやさしい英語で世界とつながろうをテーマに、私の海外体験談をまとめています。

 

さて、これからホームステイを予定している方にとって不安なことの一つが、

ホームステイ中に体調が悪くなったらどうしよう・・・

ということではないでしょうか。

 

そんな不安を感じているあなたに、ホームステイ中にひどい風邪をひいた時の体験談を紹介します。

これからワーホリや留学などでホームステイをする方の参考になれば幸いです。

 

海外で風邪をひいた!

カナダのホストファミリーはよほど寒くならない限り暖房をつけませんでした。

セントラルヒーティングのお家だったので、ちょっとくらい寒いからといって家全体を温めるてはくれません・・・。

私の部屋はベースメント(地下)にあったのでより寒さがこたえました。

家の中でも防寒着を着てしのいでいたのですが、ついに風邪をひいてしまったのです。

そういえば、ホストファミリーの子供達もよく風邪をひいていました( ; ; )

風邪をひいていても夕食はハンバーガーだった話

日本では風邪を引いたら「おかゆ」が定番化もですが、

ホストファミリーはさすがに「おかゆ」は作ってくれません。

風邪をひいていても夕食にはふつうにハンバーガーが出てきました。

最初は頑張って食べていましたが、だんだん辛くなってきました。

我慢せずにホストファミリーに相談しましょう

どんどん風邪がひどくなり、食欲もなくなってきました。

わたしはかなり限界まで我慢していましたが、

我慢をせずにホストマザーに体調が悪いと伝えましょう。

I feel sick.
(体調が悪いです。)

I don not want to eat anything.
(何も食べたくないです。)

さすがにホストマザーも心配してくれ、病院へ行きました。

ホームステイを仲介してくれたエージェントに連絡をすると、日本語の通訳さんが来てくれて病院で診察を受けることができました。

その日の夕食にはホストマザーが白いご飯を炊いてくれました。

本当に感動して、嬉しくて、涙が出そうでした。

体調を英語で伝えるフレーズ

体調が悪い時に使うフレーズをいくつか紹介しますね。

My throat hurts.
(喉が痛いです。)

My stomach hurts.
(お腹が痛いです。)

I have a headache.
(頭が痛いです。)

I have a fever.
(熱があります。)

I have period pain.
(生理痛です。)

非常食として日本食を用意しておく

海外生活中に体調が悪くなると心細いですし、食欲がない時にハンバーガーは辛いですよね。

海外でもおかゆに似た「ポリッジ」という食べ物があるのですが、私は苦手でした。。

この経験以来、私は非常食としてお米と乾麺のうどんを用意するようになりました。

お米はカナダのスーパーで普通に購入できます。

乾麺は日本食材店に行き購入しました。

ご飯はお鍋で簡単に炊けますので、試してみてください。

電子レンジでご飯が炊ける便利な道具もありますので、こんな物を持っていくのもいいかもしれません。

友人達の助けがありがたかった

風邪をひいた時、友人が味噌汁を作って持ってきてくれたり、かぼちゃの煮物を作ってくれたりしました。

人の優しさが本当に身に染みました。

そういえば、中国人の友人はコーラに生姜を入れて温めた飲み物を作ってくれたんです。

不思議な味でしたが、身体が温まりました。

出来れば風邪はひきたくないけれど思い出すたびに心が温かくなる経験でした。

まとめ

ホームステイ中に風邪をひいた時の体験談を紹介しました。

長期的な海外生活であれば、風邪をひいてしまうことは十分考えられますし、

何かしら体調が悪くなった場合の事を考えて準備しておくことをおススメします。

  1. 体調が悪い時の英語のフレーズを覚えておく
  2. 食欲がない時の為の非常食を準備しておく
  3. 一人で我慢せず、ホストファミリーや友人に頼ることも大切

せっかくの海外生活ですから、体調管理に気を付けて楽しく過ごしましょう!

ホームステイに行くあなたへの記事をまとめました。

こちらの記事もおすすめ!