この記事では旅行しながらお金を稼げて、その上英語も身に付く方法を紹介します。
夏休みのアルバイトを探している大学生に最適なお仕事です。
Contents
リゾートバイトという働き方
リゾートバイトという言葉を聞いた事がありますか?
観光地のホテルなどに住み込みで働くお仕事の事です。
この記事では私の体験談を混じえて、リゾートバイトについて詳しくご紹介します。
住み込みって怖くないですか?
住み込みの仕事と聞くとどんなイメージがありますか?
ちょっと書くのが恥ずかしいですが、私は怖いイメージがありました。
テレビの見過ぎかもですが、住み込みで仲居さんをやっているのは訳ありの年配女性というイメージがあったからなんです・・・(笑)
私自身はリゾートバイトで日本各地6か所のホテルで働いた経験があるのですが、
実際には若い人の方が多くて、仕事の後は修学旅行みたいに誰かの部屋に集まっておしゃべりしたり、休日には一緒に観光したり、楽しい思い出が出来ました。
リゾートバイトの探し方
様々な求人サイトでホテルスタッフの募集がありますが、直接応募はせずに派遣会社に登録しましょう。
その理由は、まず圧倒的に求人数が多いからです。それからホテルのランクも高めです。
次に勤務先を探す際に派遣会社から様々な情報が得られるのもメリットです。
例えば、寮が古いとか、食事がおいしいとか、そういった情報をあらかじめ教えてもらうことが出来るので自分の希望にあった派遣先を紹介してもらえる事が多いです。
そして1番のメリットは何かトラブルが起きた際に派遣会社に相談できる事です。
例えば、残業が多過ぎるとか忙しすぎてご飯を食べる時間がないとか。応募の際に聞いていた話と違うなんて事があったときは派遣会社が間に入って話をしてくれます。
必ずしも解決に至らないこともあるかもしれませんが、相談できる人がいることはとても心強いです。
私の場合、生活する寮でちょっとした問題が起きて、派遣会社に相談したところすぐに対応してくれました。他にも派遣先のホテルがとても忙しい時期は体調を気遣って電話をくれたり、親切な担当者さんが多いと思いました。
・求人数が多い
・応募する前に職場の情報が多い
・トラブルがあった際に相談できる
リゾートバイトのメリット
では次にリゾートバイトのメリットについて紹介していきます。
観光しながら働ける
一番大きなメリットは観光しながら働ける事です。
せっかくの夏休み、楽しみたいですよね。リゾートバイトなら仕事の後や休日はたくさん観光する事が出来ます。地元の特産品や名物料理を食べに行ったり、有名な観光地に行ってみることもできますので、楽しみながら働ける事がメリットです。
生活費が掛からない
ほとんどのリゾートバイトは生活費が掛かりません。
と言うのも、住み込みの家賃・光熱費が無料のところが多いからです。
さらには3食食事付きの場合もありますので、お給料のほとんどを貯金する事だって可能です。
英語の練習が出来る
地方の観光地ではまだまだ英語が出来るスタッフが不足しています。
外国人観光客は増える一方なので少しでも英語が話せれば派遣先のホテルで大いに役に立ちます。
英語の勉強中なら是非、フロント職に応募しましょう。
かなりいい経験になるはずです。
ブログのネタが溢れている
観光地なのでブログのネタに困ることはありません。
その土地のおすすめの場所や美味しいものをまとめてブログ記事にするのもいいと思います。
英語の勉強中なら外国人観光客に向けて英語で発信するなんていうのもアクセスアップに繋がるかもしれません。
まとめ
リゾートバイトは大学生の夏休みに最適のアルバイトです。
楽しみながらお金を稼いで、英語の勉強にもなります。
ホテルの仕事は結構ハードなので1カ月位の期間限定がちょうどいいと思います。
充実した夏休みになりますように!
☆リゾートバイト最終日同僚と一緒に食べたケーキ☆