この記事では普段アクセサリーを全く使わない私がハンドメイドしたアクセサリーで月に3万円稼げた理由を記事にします。
下記のような人にお役に立てれば幸いです。
・ハンドメイドで副業したい
・ミンネの売り上げを伸ばしたい
・何を作ったらいいかわからない
売れないハンドメイドショップの特徴

minneで販売を始めた当初は作りたいものを作って販売していました。
売り上げゼロの月もありました。
とにかく作ったものを何でも載せていたんです。
・ヘアアクせサリー
・ピアス
・ブレスレット
・ブローチ
・フラワーアレンジメント
・布花
・つまみ細工
・皮小物
売れないハンドメイドショップってだいたいこんな感じです。
・そもそも欲しい人がいない
・クオリティが低い
・安すぎるor高すぎる
・何でも屋さん
そこから3万円まで売り上げを伸ばすのは大変だったんじゃない?
平均すると月に3万円~5万円、多い時は8万円位売れるようになったんだ。
minne1年目の活動記録は下記の記事にまとめました。

売れている物をリサーチする
まずは自分が作れるものもしくは作りたいものの中で、売れているものをリサーチしました。
例えばポーチが売れているとしてもミシンを持っていなければ作るのは難しいですよね。
でも本当にやりたい事なら、それもアリだと思う!
具体的な方法は、
カテゴリを選んで『お気に入りの多い順』にならび変える
すると、どんな物がたくさんお気に入りされているかが分かります。
そこで何となく特徴をつかみます。
例えばこんな感じ、
アクセサリーのカテゴリなら
ドライフラワーも人気なのかな
実際にはそう簡単な話でもないのです。
ポイントは人気のあるものと何かを組み合わせてまだ誰も作っていないものを生み出す事です。
そして更に言えば必ず需要があるものを考えなければなりません。
需要があるけどあまり作っている人がいない物を見つけましょう。
適正価格で販売する
人気のあるものが分かったら、それらがいくらくらいの価格帯なのかもチェックしましょう。
あまりに安すぎても高すぎても売れません。
1,000円以下で販売されている物も多いですが、利益率を考えると安すぎます。
あまりに安いものはかえって不安に思われるのでそんなに売れません。
3,000円位の価格帯で販売して、しっかり利益も得られるものを作りましょう。
例えば、1つ作るのに8時間位掛かるものを3,000円で販売していては売れれば売れるほど労力が増えます。
統一感を出す

統一感がなく、何でも屋さんのショップは素人感が漂います。
コンセプトを決めてショップのロゴを作りましょう。
プロに作ってもらうと完成度が圧倒的に高いです。
ココナラでお得に作れますよ。
ロゴができたら、その画像データを使ってハンコを作りましょう。
それに、ハンコ一つあれば色々なものに使えるのでとても便利です。
無地のメッセージカードがオリジナルのサンキューカードに変身します!
使った後をイメージさせる
一番効果的なのが写真です。
背景はまずはシンプルな白にしましょう。
白い作品の場合は、グレーやベージュがおすすめ。
例えば、浴衣に似合うアクセサリーがコンセプトなら実際に浴衣を着て着用画像を撮る。
それを使ったらどんな自分になれるかをお客さんがイメージ出来る事が大切です。
もったいないマインドを捨てる
最後に一つ加えると、もったいないマインドを捨てましょう。
ラッピングも実はとっても大事な要素なの!
原価率を下げるために品質の悪い物を使って、それをあなた自身が欲しいと思いますか?
かわいくラッピングすることも付加価値になります。
自分用に買ったお客様が商品を受け取ったとき『自分自身へのプレゼント』そう思ってもらえるラッピングを心がけています。
せっかく作ったものは全部売りたい
売れ残りをいつまでも販売しているのもNGです。
せっかく作ったからもったいないと考えてずっと販売しているのも印象がよくありません。
私は段ボール一箱分位の試作品を作りました。
まとめ
ハンドメイド作品の販売はコツさえ掴めば継続して売り上げを伸ばせます!
アクセサリーに全く興味がなかった私でも出来たんです。
その理由は、
・ハンドメイドが大好きだから
・どうすれば売れるかを考え続けたから
普段からアクセサリーが好きで流行に敏感な人ならもっと簡単に売り上げを伸ばせると思いますよ。
私の経験がどなたかのお役に立てば嬉しいです。
