電話が掛かってくるたびにドキドキする。
上手く話せるか不安。
英語の電話対応が怖い。
わたしも最初はそうでした。
自分の英語に自信が持てなくて、周りの人に電話対応の英語を聞かれるのが恥ずかしくて。
いつも小さな声でボソボソと話していました。
もしかして、あなたもですか?
それを乗り越える方法はただ一つです。
よく使うフレーズを丸暗記して、すらすらと言えるようになること!
この記事では私が外資系企業の派遣社員として毎日英語で電話対応していた頃、頻繁に使ったフレーズをまとめてみます。
かつての私のように英語力に自信のない派遣社員さんにお役に立てれば嬉しいです。
英語で電話を受ける時の基本フレーズ
May I have your name, please?
まず最初のフレーズは、「お名前を頂けますか?」です。
名乗らずに電話をかけてくる外国人がいたり、こちらが名前を聞き取れないこともあります。
電話を取り次ぐ際には、「〇〇さんからお電話です。」と伝えなければならないので、最低限相手の名前を聞き取れないと、取り次ぐ事ができません。
ということで、まずはこのフレーズをスラスラと言えるようにして、相手の名前を聞き取れるようになりましょう。
Just a moment, please.
続いては、「少々お待ちください。」です。
もちろん、この他にもいろいろな言い方がありますが、まずはこの一言を覚えましょう。
He/She is not available at this moment.
彼/彼女は、ただ今電話に出ることができません。
例えば、席を外していたり、電話中だったりですね。
具体的に下記のように伝えてもOK
He/She is away from his/her desk.
(彼/彼女は席を外しています。)
He/She is on the other line.
(彼/彼女は他の電話に出ています。)
He/She is off today.
(彼/彼女は本日お休みを頂いています。)
Should I tell him/her to call you back?
「あなたに電話をするよう、彼/彼女に伝えましょうか?」という一文です。
電話を取り次げない場合にはこのように聞いてみましょう。
念の為、相手の電話番号も聞いておくとベストです。
May I have your phone number?
(電話番号を頂いてもよろしいですか?)
Could you call back later?
「後ほどおかけ直しいただけますか?」と聞いてみるのも良いかもしれません。
下記のようにアレンジしてもOK!
Could you call back in an hour?
(一時間後におかけ直し頂けますか?)
Could you call back tomorrow?
(明日、もう一度おかけ直し頂けますか?)
Could you say that again?
「もう一度おっしゃって頂けますか?」の定番フレーズです。
相手の言ったことが聞き取れなかった場合はこのように聞いてみましょう。
もっとシンプルに聞き返す場合は、下記の一言でOK何です。
Sorry?(↑)※語尾を上げて
Thank you for calling.
最後にこの一言「お電話いただきありがとうございます。」です。
電話を切る時はこのように言えば、間違いありません。
まとめ
外資系企業の派遣社員が電話の取次ぎでよく使うフレーズをまとめました。
英語の電話対応、慣れないうちは緊張すると思いますが、
ポイントは簡潔な英語を大きな声ではっきり話すこと。
恥ずかしがって、小さな声でボソボソ言っていると、印象が悪くなりますのでご注意を!
https://eigotegami.com/business-call-toritsugi